こんなところに注目!興信所の質を見極める3つのポイント

調査活動で頼りになる興信所ですが、その実力はバラバラです。

低料金でもしっかり活動してくれる興信所もあれば、ろくな調査もせず多額の料金を請求してくる悪質な興信所もあるのが現実です。質の低い興信所に引っかからないためにも、興信所を見分けるためのポイントを知っておきましょう。

興信所を見分ける第一のポイントが登録の有無です。興信所は探偵業法によって管理されており、法律に基づいて届け出た興信所かどうかで信用度は大きく異なります。中には届け出を出さずに営業している興信所もありますが、信頼性は当然登録している興信所よりも劣ります。広告に登録の事実について記載されていなかったり、事務所に登録を示す書類などが掲示されていないときは注意が必要です。

興信所の料金には相場は一応あるものの、基本的には言い値で決まってしまう世界です。

提示された見積の内訳があいまいだったり、はっきりした金額を提示してこない興信所は要注意です。

契約成立後に追加の請求をされたり本来必要ない経費を上乗せされてしまう可能性もありますから、費用についての質問にもいやな顔をせず丁寧に答えてくれる興信所を探しましょう。

調査方法や内容などについてきちんとした説明をしてくれる興信所は信頼できます。

企業秘密だといって調査の具体的な方法について説明しようとしない興信所は、料金だけ徴収しておいて実際の調査活動を行わない悪質事務所の可能性があります。

どのような調査をどのくらいの期間行うのかを丁寧に説明してくれる興信所でなければ信用してはいけません。